SSブログ

解禁日に花の至仏山へ♪ [尾瀬]

2016年6月23日(木)、植生保護の為登山禁止になっていた至仏山が、鳩待峠~至仏山往復に限り解禁になったので、早速登って来ました♪
(山ノ鼻から登る東面ルートの登山解禁は例年通り7月1日です。詳しくはこちらのPDF(https://www.oze-fnd.or.jp/wp4/wp-content/uploads/2016/06/05d470a81681e5dc30e268ceaf6106e0.pdf)をご覧ください。)


今年は残雪が少なく、尾瀬ヶ原から眺める至仏山は早くも夏山!といった山容を見せていたので、解禁になる頃には、見たいお花の代表ホソバヒナウスユキソウなどはドライフラワーみたいになってしまうのでは?と心配していましたが、とても瑞々しいお花を見ることが出来ました♪
本当に至仏山は[かわいい]花の名山です。


雨の鳩待峠は、平日にもかかわらずそれなりに賑わっていましたが、ほとんどの人たちが尾瀬ヶ原方面に向かって行きました。
至仏山で出会った人は三人だけでしたので、この日の登山者は私を入れて四人だけだったのかもしれません。
小至仏山頂まで行こうと思っていたのですが、時間切れ+雨で蛇紋岩が滑り危険な為、小至仏山チョット手前で引き返しました。
雨だったせいか、いつも悩まされるブヨには刺されずに済みました。



出逢ったお花を歩いた順にご紹介します。



ベニサラサドウダン(紅更紗灯台)
1c072.jpg
撮影:2016年6月23日10:53





ゴゼンタチバナ(御前橘)
1c182.jpg
撮影:2016年6月23日11:16





マイヅルソウ(舞鶴草)
2c064.jpg
撮影:2016年6月23日11:35





イワカガミ(岩鏡)
2c124.jpg
撮影:2016年6月23日11:40





ワタスゲ咲くオヤマ沢田代
2c154.jpg
撮影:2016年6月23日12:10





ヒメシャクナゲ(姫石楠花)
2c256.jpg
撮影:2016年6月23日12:23





シナノキンバイ(信濃金梅)
3c124.jpg
撮影:2016年6月23日12:48





貴重な日本固有の蛇紋岩残存植物、オゼソウ(尾瀬草) 今年は豊作です♪
3c203.jpg
撮影:2016年6月23日12:53





ハクサンイチゲ(白山一花) 満開です♪
4c109.jpg
撮影:2016年6月23日13:04





チングルマ(稚児車) 満開です♪
4c146.jpg
撮影:2016年6月23日13:08





ベンチ前のお花畑…ガスっていますが、ハクサンイチゲ、シナノキンバイ、チングルマ、イワカガミ、オゼソウ、コバイケイソウなどが咲いています。
4c168.jpg
撮影:2016年6月23日13:11





ハクサンコザクラ(白山小桜)
4c208.jpg
撮影:2016年6月23日13:25





蛇紋岩に咲くホソバヒナウスユキソウ…180㎜マクロでも遠い…。 登山道の傍に咲く花を求めて、更に登りました。
4c231.jpg
撮影:2016年6月23日13:31





蛇紋岩変形植物のひとつ、ジョウシュウアズマギク(上州吾妻菊) 可愛いお花です♡
5c020.jpg
撮影:2016年6月23日13:37





ユキワリソウ(雪割草) 大きな蛇紋岩の上に雨粒をいっぱいつけて咲いていました。 レンズに雨が当たらないかと気にしながら撮影しました。
5c048.jpg
撮影:2016年6月23日13:42





至仏山を代表する蛇紋岩変形植物のひとつ、ホソバヒナウスユキソウ(細葉雛薄雪草) ようやく登山道の近くで見つけました。 見頃はこれからみたい。 ここで引き返しました。
5c057.jpg
撮影:2016年6月23日13:55



無事、鳩待峠に下山した後は、尾瀬ヶ原に向かいました。
足が疲れていたらしく、中田代辺りで足がつりました。


nice!(31)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6月の尾瀬ヶ原へ♪ [尾瀬]

2016年6月18日(土)~19日(日)、東電小屋で開催の親睦会に参加して来ました。

大清水登山口に12時集合ということだったので、渋滞を考慮して朝6時半に横浜を出発。
環八は意外と空いていたので、関越道上里SAで時間調整し、11時半に大清水に到着したら…あらあら…駐車場は満車!
先週末放送のNHK「にっぽん百名山スペシャル」効果でしょうか?
大清水登山口の駐車場が満車になるのは、ミズバショウやニッコウキスゲのハイシーズンに一回有るか無いかなので、驚きました。

戸倉方面に少し戻り、ヘリポートの駐車場に停めました。
今回は東京パワーテクノロジー(株)尾瀬林業事業所協賛。駐車場から鳩待峠までマイクロバスで送迎してもらえるので、どこの駐車場でもノープロブレムです♪

(*私たちの場合とはチョット違いますが、9人以上で山小屋利用の場合、週末でもマイクロバスで駅と登山口を無料送迎してくれます。ご興味のある方は『尾瀬へようこそ』http://www.welcome-to-oze.com/sys_images/01topics/00000314_P01.pdf をご覧ください)

梅雨の晴れ間の天候に恵まれ、参加者一同、年に一度の尾瀬ヶ原での親睦会を楽しみました。
18日と19日の尾瀬ヶ原を写真でご紹介します。



早くも咲き始めたオゼコウホネ♪ 180㎜マクロではチョット遠い…。
1c004.jpg
撮影:2016年6月18日14:29






恵みの雨が降ったお蔭で、湿原が緑になっていました♪ 池塘の水位はまだまだ低いです…。
1c022.jpg
撮影:2016年6月18日14:36






宴会中だったけど、全員東電小屋の裏に飛び出して夕焼け空を眺めました♪
1c110.jpg
撮影:2016年6月18日19:11






ヨッピ橋を渡り大池塘まで、早朝の散歩に出かけました。
2c083.jpg
撮影:2016年6月19日04:17






霧の流れる尾瀬らしい朝の景色を楽しみました。
2c131.jpg
撮影:2016年6月19日04:26






待って待ってようやく日の出です。 山で見る日の出は厳かな気持ちになります。
4c142.jpg
撮影:2016年6月19日05:07






遅霜と水不足の影響で、例年に比べるとレンゲツツジとヤマドリゼンマイは少ないけど、至仏山を入れて初夏の尾瀬ヶ原を撮影してみました。
4c202.jpg
撮影:2016年6月19日07:42






東電小屋で、「いつものところに、もうコタヌキモが出ているよ!」と教えてもらったので、帰りに撮影しました。
5c002.jpg
撮影:2016年6月19日09:00






ルリイトトンボを見つけたので、急いでザックからカメラを出し、手持ちで撮影しました。
5c007.jpg
撮影:2016年6月19日09:02






木道の間にまだ綺麗なミツガシワが咲いていました。
5c064.jpg
撮影:2016年6月19日09:16






行きに見つけたコケイラン、帰りに撮影しました。
5c100.jpg
撮影:2016年6月19日10:49






地味だけど、よく見ると可愛らしいオククルマムグラ♪
5c132.jpg
撮影:2016年6月19日10:56



水不足を痛感した尾瀬でした。
それでも、少しの雨で息を吹き返して花を咲かせていた植物たち…その生命力にスゴイ♡と感動した尾瀬でした。
梅雨らしく恵みの雨が降って、今度行くときはもっともっと緑の尾瀬になっているといいな♪

nice!(31)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

5月の尾瀬沼へ♪ [尾瀬]

今日から6月[かわいい]
尾瀬から目が離せない季節がやって来ました。
今年は少雪の影響で、いろんなお花が前倒しで咲き出しているので、例年以上に目が離せません[目]



5月26日(木)に日帰りで、友人と尾瀬沼に行って来ました。
低公害車の運行は6月11日(土)からということなので、エゾハルゼミの蝉しぐれを聞きながら、のんびり大清水~一ノ瀬を歩きました。
例年だとこれから本格的なミズバショウシーズンですが、今年は既に終盤を迎えていました。
でも、三平下~釜っ堀の霜の当たらなかった場所では真っ白なミズバショウがいくつも残っていました。
大清水~尾瀬沼の様子を写真でご紹介したいと思います。




新緑眩しい林道をムラサキヤシオが飾っていました。
2c174.jpg
撮影:2016年5月26日07:59分




一葉蘭も咲いていました。 去年より数が増えたように思います。 近くでチゴユリも咲き出していました。
4c024.jpg
撮影:2016年5月26日08:53分




今年はオオカメノキの当たり年です♪
4c126.jpg
撮影:2016年5月26日09:21分




三平峠を過ぎると、この景色が待っています。 大江湿原は緑化の途中~♪
4c194.jpg
撮影:2016年5月26日09:54分




三平下で咲いていたコミヤマカタバミ。 このお花、色も形も可愛いなぁ♡といつも思います。
5c075.jpg
撮影:2016年5月26日10時30分




木道のすぐ脇にサンカヨウが咲いていました。 いつ見ても清楚なお花です。キヌガサソウも木道のすぐそばで咲いていました。
5c138.jpg
撮影:2016年5月26日11時06分




尾瀬ヶ原で豊作だったタテヤマリンドウ。 尾瀬沼周辺でも、湿原が青く見えるほど、たくさん咲いていました。
5c180.jpg
撮影:2016年5月26日11:22分




この景色を眺めながら、お昼にしました。 工事が始まったら、ここで静かな時間を楽しむことは出来なくなるのでしょうね…。
5c214.jpg
撮影:2016年5月26日12時24分




*6月1日現在の尾瀬情報

[駐車場]駐車場情報
○現在マイカー規制中です。
詳しくはこちらの尾瀬国立公園交通対策(https://www.oze-fnd.or.jp/wp4/wp-content/uploads/2015/04/ea84519b6b5a4c137407cd91cffae7e2.pdf)をご覧ください。
○戸倉~鳩待峠乗り合いバスの時刻表はこちら(http://kan-etsu.net/publics/index/43/)をご覧ください。

[くつ]登山情報
○至仏山は5月7日~6月30日保護のため入山禁止です。
詳しくはこちら(https://www.oze-fnd.or.jp/wp4/wp-content/uploads/2016/05/338bcbf9125dd520285dc4ffd55d3929.pdf)をご覧ください。
○燧ケ岳の見晴新道は土石流で登山道が流され、現在使用禁止となっています。ご注意ください。

[車(RV)]大清水登山口情報
6月11日~10月16日、大清水~一ノ瀬間低公害車が運行します。
詳しくはこちら(https://www.oze-fnd.or.jp/wp4/wp-content/uploads/2016/05/cd825b3acd4c677d69bd5de6c085318e.pdf)をご覧ください。

[トイレ]沼尻のトイレ情報
○現在使用できません。再稼働は6月の予定だそうです。
詳しくはこちらを(http://chozogoya.com/news/?p=2715)ご覧ください。
休憩所は去年焼失した為、2016年は休業だそうです。

[家]山小屋情報
○営業している山小屋、休憩所についてはこちらを(https://www.oze-fnd.or.jp/wp4/wp-content/uploads/2016/05/10f1def1a6d89502db588db2b7b34d52.pdf)ご覧ください。




nice!(30)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新緑の尾瀬ヶ原へ~2♪ [尾瀬]

今日は二日目、5月19日(木)の尾瀬ヶ原の様子をご紹介します。

午前3時ちょっと過ぎに竜宮小屋を出て、下ノ大堀に行ってみました。
お月様が沈んだ直後で星が見えましたが、薄明が始まっていたので星空の撮影はしませんでした。



東の空がほんのりピンク色に染まりました。
4c081.jpg
撮影:2016年5月19日04時15分




朝もやが出て、景鶴山方面も幻想的でした。
4c106.jpg
撮影:2016年5月19日04時20分




ミズバショウのビューポイントも清々しい空気に包まれました。 例年なら水芭蕉がちょうど見頃で良かったのでしょうけど、今年は早く咲き過ぎた為にシカと霜にやられてイマイチです。
4c160.jpg
撮影:2016年5月19日04時32分




燧ケ岳から昇るご来光[晴れ] みんなにいいことがありますように~♪
5c015.jpg
撮影:2016年5月19日05時12分




二日続けて霜が降りました。 シラカバの若葉も霜化粧[ぴかぴか(新しい)] 秋と違って、花の季節の霜は歓迎じゃないけど、綺麗でした。
5c063.jpg
撮影:2016年5月19日05時41分




竜宮十字路で逆さ至仏を見たあと、小屋に戻りました。
5c145.jpg
撮影:2016年5月19日05時59分




毎年楽しみにしているトガクシショウマ。 今年は咲くのが早く、見頃は先週だったみたい。 でも、逢えて良かったよ~♪ 途中、今年初ニョロ君にもバッタリ逢ってしまい、ギョッ!
6c215.jpg
撮影:2016年5月19日09時05分




ブナの木をバックにオオカメノキがそよ風に揺れていました。 今年はオオカメノキも当たり年かも? あちこちで清楚な白いお花を見ました。
7c048.jpg
撮影:2016年5月19日09時21分




カエデの花は小さいけど赤いから、若葉色の森の中で目立っていました。
7c073.jpg
撮影:2016年5月19日09時27分




足元を見ると、あちこちでブナの芽がスクスクと育っていました。 大きくな~れ♪
7c078.jpg
撮影:2016年5月19日09時30分




ハートの葉っぱを背にしたピンクのコミヤマカタバミ♪
7c143.jpg
撮影:2016年5月19日09時58分




東電小屋でゆっくり休憩した後、帰路に着きました。 背の伸びたワタスゲが昨日より更に綿毛になったように感じました。 
8c015.jpg
撮影:2016年5月19日13:25分


*5月19日現在の尾瀬情報

[駐車場]駐車場情報
○現在マイカー規制中です。
詳しくはこちらの尾瀬国立公園交通対策(https://www.oze-fnd.or.jp/wp4/wp-content/uploads/2015/04/ea84519b6b5a4c137407cd91cffae7e2.pdf)をご覧ください。
○戸倉~鳩待峠乗り合いバスの時刻表はこちら(http://kan-etsu.net/publics/index/43/)をご覧ください。

[くつ]登山情報
○至仏山は5月7日~6月30日保護のため入山禁止です。
詳しくはこちら(https://www.oze-fnd.or.jp/wp4/wp-content/uploads/2016/05/338bcbf9125dd520285dc4ffd55d3929.pdf)をご覧ください。
○燧ケ岳の見晴新道は土石流で登山道が流され、現在使用禁止となっています。ご注意ください。

[車(RV)]大清水登山口情報
6月11日~10月16日、大清水~一ノ瀬間低公害車が運行します。
詳しくはこちら(https://www.oze-fnd.or.jp/wp4/wp-content/uploads/2016/05/cd825b3acd4c677d69bd5de6c085318e.pdf)をご覧ください。

[トイレ]沼尻のトイレ情報
○現在使用できません。再稼働は6月の予定だそうです。
詳しくはこちらを(http://chozogoya.com/news/?p=2715)ご覧ください。
休憩所は去年焼失した為、2016年は休業だそうです。

[家]山小屋情報
○営業している山小屋、休憩所についてはこちらを(https://www.oze-fnd.or.jp/wp4/wp-content/uploads/2016/05/10f1def1a6d89502db588db2b7b34d52.pdf)ご覧ください。


nice!(27)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新緑の尾瀬ヶ原へ~1♪ [尾瀬]

5月18日(水)~19(木)日に、今年二回目の尾瀬ヶ原に行って来ました。


例年ならこれから本格的な水芭蕉シーズンに入る尾瀬ですが、今年は少雪の影響でミズバショウは4月に咲き始め、既に終盤。
おまけに18日、19日と二日続けて降りた霜でやられてしまい、ザンネンな姿に変わってしまいました。
木道の下や林の中など霜があたらなかった場所では、たまに小ぶりで綺麗な水芭蕉を見ることが出来ました。
季節が進んだ分、木々の新緑がとても綺麗で、他のお花たちがいろいろ咲き始めていました。


湿原では、ワタスゲが早くも白い綿毛になっているのに驚きました。
この先も晴れの日が続くので、この分だと6月上旬にフワフワの白いワタスゲが見られるかもしれません。
また、ミツガシワやヒメシャクナゲが蕾をつけ、林床ではツバメオモトの大きな双葉が目立ち、尾瀬は早くも春から初夏にバトンタッチしてるなぁという印象を持ちました。
これからお花がどんどん咲きます。
花の尾瀬[かわいい]楽しみです♪


天候は両日とも晴れて日差しが強く日中は暑いくらい、でも夕方はぐっと冷え込み、朝は霜が降りました。
ヒバリのさえずりを聞きながら、のんびり尾瀬ヶ原を一周して来ましたので、写真でご紹介します。
今日は一日目5月18日の様子です。



鳩待峠を出発して約1時間、川上橋を渡ると、ニリンソウが出迎えてくれました♪
1c038.jpg
撮影:2016年5月18日11時09分




山ノ鼻と東電小屋のミネザクラは散ってしまっていたけど、至仏山荘前のミネザクラはまだ咲いていて感激♪
1c107.jpg
撮影:2016年5月18日11時34分




今年はタテヤマリンドウの当たり年かも? 湿原のあちこちで星を散りばめたようにたくさん咲いていました。 特に多かったのは東電小屋~牛首分岐。
2c016.jpg
撮影:2016年5月18日12時35分




小川のほとりで元気に咲いていたリュウキンカ♪ 下田代のリュウキンカ畑はこれから見頃を迎えそうでした。
2c135.jpg
撮影:2016年5月18日13時54分




カキツバタやニッコウキスゲやら生まれたばかりの葉がぴょんぴょん出てきて、湿原は緑の衣装に衣替え中~♪
3c064.jpg
撮影:2016年5月18日14時55分




目に青葉~♪ いい季節です。
3c082.jpg
撮影:2016年5月18日15時19分


二日目に続きます。


*5月19日現在の尾瀬情報

[駐車場]駐車場情報
○現在マイカー規制中です。
詳しくはこちらの尾瀬国立公園交通対策(https://www.oze-fnd.or.jp/wp4/wp-content/uploads/2015/04/ea84519b6b5a4c137407cd91cffae7e2.pdf)をご覧ください。
○戸倉~鳩待峠乗り合いバスの時刻表はこちら(http://kan-etsu.net/publics/index/43/)をご覧ください。

[くつ]登山情報
○至仏山は5月7日~6月30日保護のため入山禁止です。
詳しくはこちら(https://www.oze-fnd.or.jp/wp4/wp-content/uploads/2016/05/338bcbf9125dd520285dc4ffd55d3929.pdf)をご覧ください。
○燧ケ岳の見晴新道は土石流で登山道が流され、現在使用禁止となっています。ご注意ください。

[車(RV)]大清水登山口情報
6月11日~10月16日、大清水~一ノ瀬間低公害車が運行します。
詳しくはこちら(https://www.oze-fnd.or.jp/wp4/wp-content/uploads/2016/05/cd825b3acd4c677d69bd5de6c085318e.pdf)をご覧ください。

[トイレ]沼尻のトイレ情報
○現在使用できません。再稼働は6月の予定だそうです。
詳しくはこちらを(http://chozogoya.com/news/?p=2715)ご覧ください。
休憩所は去年焼失した為、2016年は休業だそうです。

[家]山小屋情報
○営業している山小屋、休憩所についてはこちらを(https://www.oze-fnd.or.jp/wp4/wp-content/uploads/2016/05/10f1def1a6d89502db588db2b7b34d52.pdf)ご覧ください。


nice!(23)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2016年尾瀬はミズバショウでスタート♪ [尾瀬]

皆様お久しぶりです。
尾瀬がオフシーズンの間ブログをサボっておりましたが、2016年の尾瀬シーズンが始まりましたので、ブログを再開します。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。


4月25日~26日に、今年初めての尾瀬に行って来ました。
例年残雪で始まる尾瀬なのに、今年は早くも水芭蕉が咲き始めており、20年間培ってきた私の中の尾瀬の季節感覚がおかしくなりそうで変な感じでした。



テンマ沢のミズバショウ
1c091.jpg
撮影:2016年4月25日12時04分



中田代のワタスゲ
今年はホワホワなワタスゲの白い波に期待したいです。
2c099.jpg
撮影:2016年4月25日17時04分



3時半に尾瀬ロッジを出て、夜明け前の尾瀬ヶ原を徘徊してみました。
ヘッドランプを自宅に忘れてきてしまいましたが、月夜だったので助かりました。
ニホンジカは見ましたが、クマさんの気配は感じませんでした。



東の空がオレンジ色に染まり始めました。
3c015.jpg
2016年4月26日05時02分



至仏山もほんの少しピンク色に染まりました。
3c029.jpg
2016年4月26日05時05分



逆さ燧の池塘で日の出を迎えました。
3c110.jpg
2016年4月26日05時17分



ミズバショウのビューポイント、下ノ大堀に行ってみました。
この分だと、見頃はGW?
4月下旬というのが信じられない景色です。
4c024.jpg
2016年4月26日06時38分



青空の下、池塘に映った逆さ至仏が綺麗でした。
4c120.jpg
2016年4月26日07時28分



雪融け水が少なかったせいで湿原が乾いているのが気になりました。
でも、ミズバショウは元気に咲き始めています♪
いろんなことあるけど、私もがんばろうーという気持ちになります。
2c114.jpg
2016年4月25日17時14分中田代で撮影



[くつ]尾瀬ヶ原情報(4月26日現在)
○鳩待峠~山の鼻の登山道は一部に残雪がありますが、ほとんど出ています。
○尾瀬ヶ原の木道上に雪はありません。
○鳩待峠~竜宮小屋で見かけたお花:ミズバショウ、ワタスゲ、キクザキイチゲ(白、青)、リュウキンカ、イワナシ(蕾)
○山の新緑はまだ始まっていません。
○寒暖の差が大きいです。日中は暑いくらい、14時過ぎると急に風が冷たく感じ、夜は防寒着が欲しくなります。

[スキー]至仏山情報(4月22日~5月6日)
○至仏山も残雪が少なく、スキーで滑る場所が制限されています。
○詳しくはこちら(https://www.oze-fnd.or.jp/wp4/wp-content/uploads/2016/04/2b61c1189ad68636dc48c2e15f991c4f.pdf)をご覧ください。

[駐車場]駐車場情報
○今年から鳩待峠売店前スペースには駐車できなくなりました。
○鳩待峠の下徒歩数分のところに有料駐車場がありますが、現在整備中の為駐車台数に制限があります。
○バス乗り場もここに移動しました。
○GW中はまだマイカー規制は始まっていませんが、戸倉第一駐車場の利用が良いかもしれません。
○2016年尾瀬国立公園の交通対策は(https://www.oze-fnd.or.jp/wp4/wp-content/uploads/2015/04/ea84519b6b5a4c137407cd91cffae7e2.pdf)をご覧ください。
○尾瀬戸倉~鳩待峠乗り合いバス時刻表はこちら(http://kan-etsu.net/publics/index/43/)をご覧ください。


nice!(38)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

初冬の尾瀬・アヤメ平♪ [尾瀬]

2015年12月8日の夜、尾瀬かおるさんと二人で初冬のアヤメ平に向かい、夜行日帰りして来ました。

富士見下の積雪は1cm程度、高度が上がるにつれ徐々に積雪が増え、カーブした場所や日影はそれなりに積雪があり、多いところでは膝下くらいまでありました。
前人のトレースはなく、尾瀬かおるさんが持ち前の体力で道を作ってくださったので、欲張ってシーズン並みに撮影機材を持ちヘロヘロ~状態の私は随分助かりました。
足元には動物の足跡がいっぱい♪、上を見上げれば満天の星空♪、長い林道歩きの途中何度も癒やされました。
2/3はツボ足、田代っ原をいくらか過ぎた頃スノーシューを履きました。

先に5D markⅡで撮影した写真で12月9日の様子をご紹介します。
今回の目的の夜明けの写真はフィルムで撮影しましたのでありませんが、後日コンデジリポートでご紹介したいと思います。



アヤメ平と至仏山♪ 新潟方面の山々も真っ白。
1c013.jpg
2015年12月9日08:43




青空の下の初冬の木道♪
1c056.jpg
2015年12月9日09:37




ここを走り回ったのはウサギさん? ご対面出来なかったけど、同じ場所に居ることが嬉しい♪
1c076.jpg
2015年12月9日09:45



富士見田代ももうすぐ雪に覆われそうです…。
1c081.jpg
2015年12月9日10:45



ライブカメラを見ると、今日の尾瀬は雨のようですネ。
私たちのトレース、誰かのお役に立てれば嬉しいのに消えちゃったかな?
明日は甥っ子の結婚式、明後日はNHK尾瀬フォトコンの表彰式に出ますので、コンデジリポートは来週になります。
お時間があったら、また見にいらしてくださいネ~♪

nice!(29)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第20回NHK「わたしの尾瀬」写真展&尾瀬イベントのご案内 [尾瀬]

昨日、外出先から帰宅したら、第20回「わたしの尾瀬」フォトコンテスト関連の通知がポストに届いていました。
封を開けると、私が応募した『早春の夜明け』が風景の部の「銅賞」に入ったという知らせ♪、受賞作品のカラーコピー、表彰式の案内、入賞作品一覧、フィルム・データ及びキャプション原稿返却用封筒、尾瀬フォーラムと尾瀬シンポジウムの案内などが入っていました。



[かわいい]尾瀬仲間さんの作品入賞のご紹介
栄えある「風景の部・金賞」[ぴかぴか(新しい)]はAquaさんの『稜線を越える滝雲』。
kyon2さんが『満天の星降る夜』で、私と同じ「風景の部・銅賞」を受賞されていました。
「風景の部・入選」には、youicさんの『春雪昇陽』、yatoyamaさんの『大江湿原』、鉄まんアトムさんの『天空夕照』が入っていました。
みなさん、おめでとうございます♪
NHK前橋放送局HPにフォトコン審査結果の速報がアップされています。
http://www.nhk.or.jp/maebashi/oze/oze20_sokuho.html
もう少ししたら、同HPに写真付きで第20回入選作品が紹介されると思います。





私の受賞作品『早春の夜明け』は、今年のゴールデンウィークに尾瀬沼ヒュッテに泊まり、まだ暗いうちに一人で取水口脇まで行き、夜明けを待ってフィルム(ベルビア50)で撮影した写真です。
尾瀬の神様が朝焼けをプレゼントしてくださったので、ラッキーでした♪
風景の部の金・銀・銅は全倍の大きさでプリント展示されるので、とても嬉しく楽しみです。

c040.jpg





[かわいい]第20回NHK「わたしの尾瀬」写真展のご案内
受賞作品51点(風景の部/35点、動植物の部/5点、人の部/5点、保護の部/5点、特別賞/1点)が全倍サイズ、全紙サイズでクリスタルプリントされ、12月11日より高崎、前橋、新潟、福島、大阪、東京などで順次展示されます。
全て尾瀬の作品♪という尾瀬ファンにとってはたまらなく嬉しい写真展です。
[カメラ]高崎展:12月11日~12月16日、10:00~17:00(最終日は16:00まで)。
     高崎シティギャラリー第2・第3展示室(027-328-5050)




[イベント]NHK「わたしの尾瀬」フォトコンテスト20回記念「尾瀬フォーラム」のご案内
日時:12月13日(日) 開場:午後2時30分、開演:午後3時、終演予定:午後4時30分
会場:高崎シティギャラリーコアホール(定員300人)
内容:『遥かなる尾瀬の魅力とその楽しみ方』
講師:田部井淳子(登山家)、新井幸人(写真家)
入場無料:入場整理券が必要です。事前に郵便往復はがきでお申し込みください。締め切り平成27年11月30日(月)必着。
問い合わせ先:NHK前橋放送局(027-251-1711)
詳しくはこちらをクリック→(https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0270543/index.html




[イベント]尾瀬保護財団設立20周年記念シンポジウム「これからもみんなの尾瀬であるために」
日時:2015年12月19日(土) 午後1時~5時
会場:日本消防会館ニッショーホール(東京都港区虎ノ門2-9-16)
○基調講演:「日本を代表する自然・尾瀬の魅力」
講師:橋谷晃(ネイチュアリング・スクール「木風舎代表」)
○スライドトーク:「尾瀬に魅せられて」
講師:新井幸人(写真家)
○パネルディスカッション
コーディネーター:竹内純子(NPO法人国際環境経済研究所理事・主席研究員)
同時開催:第20回NHK「わたしの尾瀬」写真展ニッショーホール内11時~18時
入場無料:入場整理券が必要です。事前に郵便往復ハガキかメールでお申し込みください。
詳しくはこちらをクリック→(https://www.oze-fnd.or.jp/archives/69042/


nice!(28)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

尾瀬・冬季閉鎖 [尾瀬]

今日は”立冬”でした。
それに合わせるように、明日、とうとう群馬県側の尾瀬登山口に向かう道路が冬季閉鎖になります。
[雪]戸倉~大清水:平成27年11月9日(月)午前10時~平成28年4月15日(金)午前10時まで
[雪]戸倉スキー場入口~鳩待峠:平成27年11月9日(月)14時~平成28年4月22日(金)午前10時まで
*情報入手先:群馬県(https://www.pref.gunma.jp/06/h2810053.html


冬用タイヤに交換して[雪]を待っていたけど、この週末も[雨]でした。
今後は下から歩かなければなりません。
雪が降り続くともう私の体力と登山技術では行けないので、なんとか11月中に一日[雪]で翌日[晴れ]という天候に恵まれたらいいなと思ったりしています。
今日は、2008年11月に行った時の写真を見て、体力はあるの?と自分に問いかけながら、[雪]への憧れを募らせていました。




c041.jpg
夜が明ける~とラッセルを頑張る友人たち♪




c120.jpg
一瞬見えた至仏山♪




尾瀬の思い出は私の宝物♪
もう一つ思い出を作るために、体力作りに励もうと思ったのでした。

タグ: 尾瀬
nice!(20)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2016年尾瀬カレンダー♪ [尾瀬]

昨日、神奈川トヨタに行き、スタッドレスタイヤに交換して来ました。
なんとか[雪]の尾瀬を見て今年の尾瀬シーズンを終わりにしようと思い、いつでも行けるよう準備万端整えておこうと思ったのです♪
山小屋の営業はすべて終了し、そろそろ道路も冬季閉鎖されるので、下から歩く体力がない時は今年の尾瀬は終わりです。
早々に交換した冬用タイヤは、春先に関東で降るドカ雪の時に役に立つでしょう。



さて、今年も楽しみにしていた2016年の尾瀬カレンダー[三日月]が出来ました。
(卓上カレンダー・表紙)
3c卓上カレンダー 001.jpg
表紙はhanamiの写真です♪ 東電小屋二階から撮影した「春の至仏山」です。



(卓上カレンダー・裏表紙)
2c卓上カレンダー 007.jpg
裏表紙には尾瀬の地図とトレッキングコース、コースタイムなどが印刷されています。



(卓上カレンダー・4月)
2c卓上カレンダー 003.jpg
4月もhanamiの写真です♪ テンマ沢で撮影した水芭蕉です。



(卓上カレンダー・6月)
2c卓上カレンダー 005.jpg
カレンダー部分に花の見頃のイラストが入っています。
6月は、ミズバショウとワタスゲのイラストです。



(卓上カレンダー・2016年)
2c卓上カレンダー 010.jpg
2016年の年間カレンダーです。休日・祝日は瑠璃色で表示されています。
8月11日”山の日”が増えました♪



(卓上カレンダー・2017年)
2c卓上カレンダー 012.jpg
2017年の年間カレンダーです。休日・祝日は紅樺色で表示されています。
”山の日”が金曜日なので♪お盆休みと合わせると何連休?



販売・企画は東京パワーテクノロジー(株)尾瀬林業事業所です。
詳しくはWEBサイト『尾瀬へようこそ』へ[かわいい]
https://www.welcome-to-oze.com/shop/?page=1&itemcd=0002

nice!(26)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。