SSブログ

7月4日、鳩待峠からアヤメ平へ♪ [尾瀬]

”三泊四日で尾瀬♪”の最終日は、鳩待峠からアヤメ平を往復しました。

鳩待山荘で目を覚ますと、カッコウの鳴き声♪
今年から鳩待峠第一駐車場は無くなり、車両進入禁止となったため、尾瀬ヶ原と変わらない静かな朝です。
1日から三日間歩きづめだったせいか身体がなんとなく重だるいので、着替えなど不要な荷物は山荘に預けて出発しました。




この日も[雨]が降ったり止んだり…でした。





鳩待通りは樹林帯なので、雨の日は私の好きな被写体がいっぱいです♪ 命の水を待つ苔♡
10c109.jpg
撮影:2016年7月4日08:25






横田代ではまだワタスゲが見頃でした♪
10c167.jpg
撮影:2016年7月4日08:55






タテヤマリンドウもまだたくさん咲いていました♪
10c209.jpg
撮影:2016年7月4日09:09






可愛いツルコケモモも咲いていました♪ 寄り過ぎて撮影しちゃった! ホントはもっと小さくて可愛いお花です。
11c010.jpg
撮影:2016年7月4日09:42






雨がやんで綿毛は少し乾いたかな? 
11c027.jpg
撮影:2016年7月4日10:12







アヤメ平、残念ながら至仏山には雲がかかっています。 
11c073.jpg
撮影:2016年7月4日10:48







ワタスゲと新潟の山々を遠望しながら、ベンチで早めのランチタイムにしました。
11c076.jpg
撮影:2016年7月4日10:56






至仏山で撮影出来なかったムシトリスミレを、木道のすぐ脇で見つけました♪
11c143.jpg
撮影:2016年7月4日11:27






帰る途中振り返ると、群馬県側(右)から流れてきたガスが新潟県側(左)から吹く風に遮られて上に昇っていました。 尾瀬という場所は独特な地形のようです。
11c169.jpg
撮影:2016年7月4日11:41

nice!(29)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

7月3日、尾瀬ヶ原・山ノ鼻から至仏山へ♪ [尾瀬]

”三泊四日で尾瀬♪”の三日目は、山ノ鼻から至仏山に登りました。
東面登山道はお天気が良ければ尾瀬ヶ原を俯瞰出来るし、高天ガ原を通るのでお花畑が楽しみです。

日曜日なので混雑を避けるため、朝食を食べた後にゆっくり出発しました。




森林限界を越えると、早速高山のお花に出逢いました♪ 上から見ると”大”の字に見えるダイモンジソウ。
6c089.jpg






[雨]は降ったり止んだり…。
その度に、雨具を着たり脱いだり…。






ちょうどベンチの所で燧ケ岳が姿を見せてくれたので、尾瀬ヶ原と燧ケ岳を撮影。
6c230.jpg







今年はあちこちでベニサラサドウダンが鈴なりです。
7c064.jpg







尾瀬ヶ原ではもう終わってしまったウラジロヨウラクも、標高の高い場所でならまだ見ることが出来ます♪
7c100.jpg







風雨にさらされて右に左に揺れていたヨツバシオガマ。 そんな環境が好きなんですネ。
7c140.jpg







ミネウスユキソウも花盛りでした。
7c211.jpg







至仏山と谷川岳に咲く蛇紋岩特産植物のシブツアサツキ。 まだ蕾でした。
8c087.jpg







濃いピンク色が目を引くタカネシオガマ。
8c148.jpg







ガスっててよくわからないかもしれませんが、高天ガ原はホソバヒナウスユキソウのお花畑でした♪
8c233.jpg







ハクサンシャクナゲも綺麗で満開~♪
8c237.jpg





至仏山頂で昼食を済ませ、鳩待峠に向け出発しました。
至仏山~小至仏山は西側から吹き付ける風が強く、何度も耐風姿勢をとり、腰を低くして横歩きしたりしました。
そんな天候でも、可愛いお花を見ると目が輝いてしまう…。






風の止む時が無いので、ISOを上げて撮影したホソバヒナウスユキソウ♪
9c139.jpg







ハクサンイチゲがまだたくさん咲いていました♪
9c176.jpg







オゼソウもまだ綺麗でした。
9c231.jpg




無事下山し、鳩待山荘でぐっすり休みました[眠い(睡眠)]


次回はアヤメ平です。

nice!(17)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

7月2日、尾瀬沼から尾瀬ヶ原へ♪ [尾瀬]

”三泊四日で尾瀬♪”の二日目は、尾瀬沼から白砂峠経由で尾瀬ヶ原・山ノ鼻に向かいました。

この日の楽しみは、去年見つけた大株のショウキランとの再会です。
先週の尾瀬撮影会の時、尾瀬沼山荘で働いている知人が白砂峠を通って尾瀬ヶ原にやって来たので、ショウキランのことを尋ねてみましたが、見なかったという返事。

まだ出てないなのかなぁ、そろそろ出る頃なんだけど…それとも引っ越ししたのかな(ショウキランは五年に一度くらいの間隔で引っ越しするのです)。
傷みやすい植物なので、出来れば出たばかりの綺麗なショウキランに逢いたい!と思いながら歩きました。




尾瀬沼北岸に咲いていたゴゼンタチバナ♪
4c112.jpg
撮影:2016年7月2日08:38






ハクサンシャクナゲ咲く北岸の木道♪ 今年はハクサンシャクナゲの当たり年ですネ。 あちこちで綺麗な花を咲かせていました。
4c199.jpg
撮影:2016年7月2日09:44






沼尻平のヒツジグサはまだ数輪しか開花していませんでした。 土曜日ということもあり、休憩所跡にはたくさんのハイカーが休憩していました。
4c205.jpg
撮影:2016年7月2日10:19






イワナシの実。 お花は小さいのに実はチョット大きめです。 熟すとどんな色になるのでしょう?
4c214.jpg
撮影:2016年7月2日11:23






やっぱりあった~!! 綺麗なピンク色のショウキラン発見♪ 思いは通じるものですネ~。 
5c110.jpg
撮影:2016年7月2日12:24






尾瀬ヶ原・下田代でハッチョウトンボを見つけました。
5c216.jpg
撮影:2016年7月2日13:55






竜宮小屋に着いたら、NHK「小さな旅」の撮影をやっていました。
山本アナとお話ししました。
1日に山ノ鼻から至仏山に登ったら高天ガ原のお花畑と雲海が素晴らしかった!とのこと。
明日の至仏山、やっぱり山ノ鼻から登ろうかな…。






竜宮十字路近くでコタヌキモを撮影。 先週より数が多かったです。
5c223.jpg
撮影:2016年7月2日14:33






上田代で尾瀬仲間のてばまるさんとバッタリお会いしました♪
テント泊だそうです。
明日、また至仏山でお会いできると楽しいな。






夜はぐっすり休みました。[眠い(睡眠)]
3時半過ぎに起きると雨が止んでいたので、上田代まで早朝撮影に出かけました。
朝焼けはなかったけど、早の散歩は清々しくて、尾瀬に居られて幸せだなぁと実感します♪
6c058.jpg
撮影:2016年7月3日04:26


次回は、花の至仏山[かわいい]です。


タグ:尾瀬 7月 写真
nice!(17)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

7月1日、大清水から尾瀬沼へ♪ [尾瀬]

おはようございます。七夕様の朝です。

7月♪ いよいよニッコウキスゲシーズンが始まりますネ。
その下見も兼ねて、7月1日から三泊四日で、尾瀬沼、尾瀬ヶ原、至仏山、アヤメ平を歩いて来ました。
それぞれ標高が違うので、いろんなお花を楽しむことが出来ました。

今日は大清水登山口~三平峠~尾瀬沼・大江湿原の様子を写真で紹介したいと思います。





三平峠に向かう途中で見かけたギンリョウソウ(銀竜草)のファミリー♪
2c003.jpg
撮影:2016年7月1日12:30






三平下で見かけたゴゼンタチバナ♪
2c126.jpg
撮影:2016年7月1日13:46






大江湿原に行ってみました。 見頃は過ぎつつあるけど、華やかだったレンゲツツジ♪
2c224.jpg
撮影:2016年7月1日15:12





夕食後、釜っぽりに行ってみました。 翌日の天気予報はイマイチだけど、もしかして焼ける?
3c076.jpg
撮影:2016年7月1日18:21





一部、焼けました♪
3c117.jpg
撮影:2016年7月1日18:32





朝、元長蔵小屋横から三本カラマツと緑の大江湿原を眺めました。 水の音と鳥のさえずりを聞きながらぼーっと過ごす贅沢な時間♪
3c227.jpg
撮影:2016年7月2日04:44






大江湿原のニッコウキスゲ♪ まだ数は少ないですが開花が始まっています。
4c023.jpg
撮影:2016年7月2日05:24





ニッコウキスゲの蕾の様子。 数は去年より多い感じです。 このまま気温の高い日と雨の日が続けば、それと、シカに食べられなければ…見頃は一週間後くらいでしょうか。 黄色い絨毯、久し振りに見たいです♪
4c025.jpg
撮影:2016年7月2日05:27






尾瀬沼ヒュッテで見かけたヒオウギアヤメ♪
4c095.jpg
撮影:2016年7月2日08:01


nice!(18)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6月23日~25日の尾瀬ヶ原♪ [尾瀬]

おはようございます。
ゆうべ三泊四日の尾瀬から戻りました。
今回は夫と一緒に、尾瀬沼、尾瀬ヶ原、至仏山、アヤメ平を歩きました。
大江湿原のニッコウキスゲは去年より蕾が多く、今週末あたり見頃になるかも?という気がしています。
ただただシカに食べられないことを祈ります…。
至仏山は今回も花の名山[かわいい]を実感♪、高天ガ原のホソバヒナウスユキソウの大群落に感激しました。
写真整理が終わったら、アップしたいと思います。




その前に…
出かける前にアップ出来なかった6月23日至仏山の続き「尾瀬ヶ原」をアップします。
お花の情報が遅れ遅れになってすみません。




至仏山から鳩待峠に下山すると、雨は上がっていました。
気合を入れてもうひと歩き[くつ]♪ 尾瀬ヶ原に向かいます。




山ノ鼻に向かっていると、ハクサンシャクナゲが目に入りました♪ 毎年同じ時期に歩いていても、こんな風にちょうどお花の見頃にあたるという日はなかなかないので、嬉しくなりました。
5c098.jpg
撮影:2016年6月23日16:11






疲れ切った足を一生懸命動かして木道を歩いていると、鳥のさえずりが聞こえました。 ホオアカです。 驚ろかさないようそっと腰をおろして休憩。 
5c167.jpg
撮影:2016年6月23日16:59






竜宮小屋に到着し、お風呂でさっぱりしたあと、温かい夕食を食べたら眠たくなりました。
お天気の悪い日は星の撮影をしなくていいので、ぐっすり眠れます。
[眠い(睡眠)]
廊下の物音で目を覚ますと3時でした。
窓の外を見ると曇り空ながら景鶴山が見えていたので、支度をして下ノ大堀に行ってみました。






焼けそうな予感♪
6c050.jpg
撮影:2016年6月24日04:08






焼けました♪
6c066.jpg
撮影:2016年6月24日04:11






竜宮小屋に戻り、ゆっくり朝食後のコーヒーを味わったあと、見晴に行ってみました。 通称ガニマタの湿原で、ハッチョウトンボ♂を見ました。
8c128.jpg
撮影:2016年6月24日09:55






東京パワーテクノロジー(株)尾瀬林業事業所主催「新井幸人と撮る尾瀬撮影会[カメラ]」の集合時間までまだもう少し時間があるので、ヨッピ橋経由で至仏山荘に向かうことにしました。
前日の雨で湿原が潤っているせいか、植物や昆虫が生き生きと見え、嬉しくなりました。






ヒツジグサが綺麗♪ 葉っぱは誰が食べたのかな?
9c117.jpg
撮影:2016年6月24日13:14






予報通り雨が降りはじめました。
波紋を入れてオゼコウホネを撮影。
9c224.jpg
撮影:2016年6月24日14:46






夜は本降りの[雨]になりました。
雨の音で目が覚めるくらい雨脚が強かったのですが、出発する頃に止みました。
雲の中から顔を出した燧ケ岳と東電小屋。
そうそう、尾瀬林業系列の山小屋でスタンプラリー(平成28年~29年営業期間内)が復活しています。今回は2泊目だったのでペットボトルを1本プレゼントしてもらいました。4泊すると宿泊無料券がもらえます♪
10c149.jpg
撮影:2016年6月25日07:16






可愛いピンク色のトキソウ♡ 雨上がりはお花の撮影が楽しいです♪
10c169.jpg
撮影:2016年6月25日07:21






ニッコウキスゲの蕾♡ 明日咲くのかな?明後日かな♪
10c229.jpg
撮影:2016年6月25日07:45






オゼヌマタイゲキ♡ マクロレンズが大活躍です♪
11c012.jpg
撮影:2016年6月25日07:57






初夏の風物詩ヤマドリゼンマイの爽やかな緑の群落。
霜で大打撃を受けながらよくぞここまで育ったと、植物の強い生命力に感心します。
11c094.jpg
撮影:2016年6月25日08:27



nice!(26)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

解禁日に花の至仏山へ♪ [尾瀬]

2016年6月23日(木)、植生保護の為登山禁止になっていた至仏山が、鳩待峠~至仏山往復に限り解禁になったので、早速登って来ました♪
(山ノ鼻から登る東面ルートの登山解禁は例年通り7月1日です。詳しくはこちらのPDF(https://www.oze-fnd.or.jp/wp4/wp-content/uploads/2016/06/05d470a81681e5dc30e268ceaf6106e0.pdf)をご覧ください。)


今年は残雪が少なく、尾瀬ヶ原から眺める至仏山は早くも夏山!といった山容を見せていたので、解禁になる頃には、見たいお花の代表ホソバヒナウスユキソウなどはドライフラワーみたいになってしまうのでは?と心配していましたが、とても瑞々しいお花を見ることが出来ました♪
本当に至仏山は[かわいい]花の名山です。


雨の鳩待峠は、平日にもかかわらずそれなりに賑わっていましたが、ほとんどの人たちが尾瀬ヶ原方面に向かって行きました。
至仏山で出会った人は三人だけでしたので、この日の登山者は私を入れて四人だけだったのかもしれません。
小至仏山頂まで行こうと思っていたのですが、時間切れ+雨で蛇紋岩が滑り危険な為、小至仏山チョット手前で引き返しました。
雨だったせいか、いつも悩まされるブヨには刺されずに済みました。



出逢ったお花を歩いた順にご紹介します。



ベニサラサドウダン(紅更紗灯台)
1c072.jpg
撮影:2016年6月23日10:53





ゴゼンタチバナ(御前橘)
1c182.jpg
撮影:2016年6月23日11:16





マイヅルソウ(舞鶴草)
2c064.jpg
撮影:2016年6月23日11:35





イワカガミ(岩鏡)
2c124.jpg
撮影:2016年6月23日11:40





ワタスゲ咲くオヤマ沢田代
2c154.jpg
撮影:2016年6月23日12:10





ヒメシャクナゲ(姫石楠花)
2c256.jpg
撮影:2016年6月23日12:23





シナノキンバイ(信濃金梅)
3c124.jpg
撮影:2016年6月23日12:48





貴重な日本固有の蛇紋岩残存植物、オゼソウ(尾瀬草) 今年は豊作です♪
3c203.jpg
撮影:2016年6月23日12:53





ハクサンイチゲ(白山一花) 満開です♪
4c109.jpg
撮影:2016年6月23日13:04





チングルマ(稚児車) 満開です♪
4c146.jpg
撮影:2016年6月23日13:08





ベンチ前のお花畑…ガスっていますが、ハクサンイチゲ、シナノキンバイ、チングルマ、イワカガミ、オゼソウ、コバイケイソウなどが咲いています。
4c168.jpg
撮影:2016年6月23日13:11





ハクサンコザクラ(白山小桜)
4c208.jpg
撮影:2016年6月23日13:25





蛇紋岩に咲くホソバヒナウスユキソウ…180㎜マクロでも遠い…。 登山道の傍に咲く花を求めて、更に登りました。
4c231.jpg
撮影:2016年6月23日13:31





蛇紋岩変形植物のひとつ、ジョウシュウアズマギク(上州吾妻菊) 可愛いお花です♡
5c020.jpg
撮影:2016年6月23日13:37





ユキワリソウ(雪割草) 大きな蛇紋岩の上に雨粒をいっぱいつけて咲いていました。 レンズに雨が当たらないかと気にしながら撮影しました。
5c048.jpg
撮影:2016年6月23日13:42





至仏山を代表する蛇紋岩変形植物のひとつ、ホソバヒナウスユキソウ(細葉雛薄雪草) ようやく登山道の近くで見つけました。 見頃はこれからみたい。 ここで引き返しました。
5c057.jpg
撮影:2016年6月23日13:55



無事、鳩待峠に下山した後は、尾瀬ヶ原に向かいました。
足が疲れていたらしく、中田代辺りで足がつりました。


nice!(31)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6月の尾瀬ヶ原へ♪ [尾瀬]

2016年6月18日(土)~19日(日)、東電小屋で開催の親睦会に参加して来ました。

大清水登山口に12時集合ということだったので、渋滞を考慮して朝6時半に横浜を出発。
環八は意外と空いていたので、関越道上里SAで時間調整し、11時半に大清水に到着したら…あらあら…駐車場は満車!
先週末放送のNHK「にっぽん百名山スペシャル」効果でしょうか?
大清水登山口の駐車場が満車になるのは、ミズバショウやニッコウキスゲのハイシーズンに一回有るか無いかなので、驚きました。

戸倉方面に少し戻り、ヘリポートの駐車場に停めました。
今回は東京パワーテクノロジー(株)尾瀬林業事業所協賛。駐車場から鳩待峠までマイクロバスで送迎してもらえるので、どこの駐車場でもノープロブレムです♪

(*私たちの場合とはチョット違いますが、9人以上で山小屋利用の場合、週末でもマイクロバスで駅と登山口を無料送迎してくれます。ご興味のある方は『尾瀬へようこそ』http://www.welcome-to-oze.com/sys_images/01topics/00000314_P01.pdf をご覧ください)

梅雨の晴れ間の天候に恵まれ、参加者一同、年に一度の尾瀬ヶ原での親睦会を楽しみました。
18日と19日の尾瀬ヶ原を写真でご紹介します。



早くも咲き始めたオゼコウホネ♪ 180㎜マクロではチョット遠い…。
1c004.jpg
撮影:2016年6月18日14:29






恵みの雨が降ったお蔭で、湿原が緑になっていました♪ 池塘の水位はまだまだ低いです…。
1c022.jpg
撮影:2016年6月18日14:36






宴会中だったけど、全員東電小屋の裏に飛び出して夕焼け空を眺めました♪
1c110.jpg
撮影:2016年6月18日19:11






ヨッピ橋を渡り大池塘まで、早朝の散歩に出かけました。
2c083.jpg
撮影:2016年6月19日04:17






霧の流れる尾瀬らしい朝の景色を楽しみました。
2c131.jpg
撮影:2016年6月19日04:26






待って待ってようやく日の出です。 山で見る日の出は厳かな気持ちになります。
4c142.jpg
撮影:2016年6月19日05:07






遅霜と水不足の影響で、例年に比べるとレンゲツツジとヤマドリゼンマイは少ないけど、至仏山を入れて初夏の尾瀬ヶ原を撮影してみました。
4c202.jpg
撮影:2016年6月19日07:42






東電小屋で、「いつものところに、もうコタヌキモが出ているよ!」と教えてもらったので、帰りに撮影しました。
5c002.jpg
撮影:2016年6月19日09:00






ルリイトトンボを見つけたので、急いでザックからカメラを出し、手持ちで撮影しました。
5c007.jpg
撮影:2016年6月19日09:02






木道の間にまだ綺麗なミツガシワが咲いていました。
5c064.jpg
撮影:2016年6月19日09:16






行きに見つけたコケイラン、帰りに撮影しました。
5c100.jpg
撮影:2016年6月19日10:49






地味だけど、よく見ると可愛らしいオククルマムグラ♪
5c132.jpg
撮影:2016年6月19日10:56



水不足を痛感した尾瀬でした。
それでも、少しの雨で息を吹き返して花を咲かせていた植物たち…その生命力にスゴイ♡と感動した尾瀬でした。
梅雨らしく恵みの雨が降って、今度行くときはもっともっと緑の尾瀬になっているといいな♪

nice!(31)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

尾瀬の撮影会のお知らせ♪ [写真]

みなさま、こんにちは。
関東も昨日梅雨入りしたそうで、窓の外には鉛色の雲が広がっています。
家に居る時の雨は嫌だけど、雨の日の尾瀬は植物が生き生きと見えるので好きです♡

今日は尾瀬の撮影会[カメラ]のご案内です。

今年も、尾瀬の写真家・新井幸人さん講師による尾瀬の撮影会が三回開催されます。
第一回:6月24日(金)~25日(土)
     ワタスゲとレンゲツツジ(東電小屋泊)
第二回:7月21日(木)~22日(金)
     尾瀬沼とニッコウキスゲ(尾瀬沼山荘泊)
第三回:10月11日(火)~12日(水)
     尾瀬ヶ原と紅葉(東電小屋泊)

平日開催なので、ゆっくり撮影出来ますヨ。
詳しくは↓
東京パワーテクノロジー(株)尾瀬林業事業所「尾瀬へようこそ」(http://www.welcome-to-oze.com/news/?topics=00000313)をご覧ください。申し込み用PDFもあります。

また、平日は上毛高原駅から鳩待峠間の無料送迎サービスもあるようです。
詳しくは(http://www.welcome-to-oze.com/news/?topics=00000303)をご覧ください。



とりあえず、私も第一回を申し込みました。
ワタスゲのフワフワ状態は今がピークみたいですけど、レンゲツツジやヤマドリゼンマイ、カキツバタ、池塘のトンボ、オゼコウホネ、もしかしたら気の早いニッコウキスゲも数本咲いてるかも♪ 被写体の多い初夏の撮影会、今から楽しみです。




尾瀬の歩荷さん
1c116.jpg
撮影:2014年6月28日




湿原を飾るヤマドリゼンマイとワタスゲ
4c168.jpg
撮影:2014年6月28日


nice!(29)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

5月の尾瀬沼へ♪ [尾瀬]

今日から6月[かわいい]
尾瀬から目が離せない季節がやって来ました。
今年は少雪の影響で、いろんなお花が前倒しで咲き出しているので、例年以上に目が離せません[目]



5月26日(木)に日帰りで、友人と尾瀬沼に行って来ました。
低公害車の運行は6月11日(土)からということなので、エゾハルゼミの蝉しぐれを聞きながら、のんびり大清水~一ノ瀬を歩きました。
例年だとこれから本格的なミズバショウシーズンですが、今年は既に終盤を迎えていました。
でも、三平下~釜っ堀の霜の当たらなかった場所では真っ白なミズバショウがいくつも残っていました。
大清水~尾瀬沼の様子を写真でご紹介したいと思います。




新緑眩しい林道をムラサキヤシオが飾っていました。
2c174.jpg
撮影:2016年5月26日07:59分




一葉蘭も咲いていました。 去年より数が増えたように思います。 近くでチゴユリも咲き出していました。
4c024.jpg
撮影:2016年5月26日08:53分




今年はオオカメノキの当たり年です♪
4c126.jpg
撮影:2016年5月26日09:21分




三平峠を過ぎると、この景色が待っています。 大江湿原は緑化の途中~♪
4c194.jpg
撮影:2016年5月26日09:54分




三平下で咲いていたコミヤマカタバミ。 このお花、色も形も可愛いなぁ♡といつも思います。
5c075.jpg
撮影:2016年5月26日10時30分




木道のすぐ脇にサンカヨウが咲いていました。 いつ見ても清楚なお花です。キヌガサソウも木道のすぐそばで咲いていました。
5c138.jpg
撮影:2016年5月26日11時06分




尾瀬ヶ原で豊作だったタテヤマリンドウ。 尾瀬沼周辺でも、湿原が青く見えるほど、たくさん咲いていました。
5c180.jpg
撮影:2016年5月26日11:22分




この景色を眺めながら、お昼にしました。 工事が始まったら、ここで静かな時間を楽しむことは出来なくなるのでしょうね…。
5c214.jpg
撮影:2016年5月26日12時24分




*6月1日現在の尾瀬情報

[駐車場]駐車場情報
○現在マイカー規制中です。
詳しくはこちらの尾瀬国立公園交通対策(https://www.oze-fnd.or.jp/wp4/wp-content/uploads/2015/04/ea84519b6b5a4c137407cd91cffae7e2.pdf)をご覧ください。
○戸倉~鳩待峠乗り合いバスの時刻表はこちら(http://kan-etsu.net/publics/index/43/)をご覧ください。

[くつ]登山情報
○至仏山は5月7日~6月30日保護のため入山禁止です。
詳しくはこちら(https://www.oze-fnd.or.jp/wp4/wp-content/uploads/2016/05/338bcbf9125dd520285dc4ffd55d3929.pdf)をご覧ください。
○燧ケ岳の見晴新道は土石流で登山道が流され、現在使用禁止となっています。ご注意ください。

[車(RV)]大清水登山口情報
6月11日~10月16日、大清水~一ノ瀬間低公害車が運行します。
詳しくはこちら(https://www.oze-fnd.or.jp/wp4/wp-content/uploads/2016/05/cd825b3acd4c677d69bd5de6c085318e.pdf)をご覧ください。

[トイレ]沼尻のトイレ情報
○現在使用できません。再稼働は6月の予定だそうです。
詳しくはこちらを(http://chozogoya.com/news/?p=2715)ご覧ください。
休憩所は去年焼失した為、2016年は休業だそうです。

[家]山小屋情報
○営業している山小屋、休憩所についてはこちらを(https://www.oze-fnd.or.jp/wp4/wp-content/uploads/2016/05/10f1def1a6d89502db588db2b7b34d52.pdf)ご覧ください。




nice!(30)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新緑の尾瀬ヶ原へ~2♪ [尾瀬]

今日は二日目、5月19日(木)の尾瀬ヶ原の様子をご紹介します。

午前3時ちょっと過ぎに竜宮小屋を出て、下ノ大堀に行ってみました。
お月様が沈んだ直後で星が見えましたが、薄明が始まっていたので星空の撮影はしませんでした。



東の空がほんのりピンク色に染まりました。
4c081.jpg
撮影:2016年5月19日04時15分




朝もやが出て、景鶴山方面も幻想的でした。
4c106.jpg
撮影:2016年5月19日04時20分




ミズバショウのビューポイントも清々しい空気に包まれました。 例年なら水芭蕉がちょうど見頃で良かったのでしょうけど、今年は早く咲き過ぎた為にシカと霜にやられてイマイチです。
4c160.jpg
撮影:2016年5月19日04時32分




燧ケ岳から昇るご来光[晴れ] みんなにいいことがありますように~♪
5c015.jpg
撮影:2016年5月19日05時12分




二日続けて霜が降りました。 シラカバの若葉も霜化粧[ぴかぴか(新しい)] 秋と違って、花の季節の霜は歓迎じゃないけど、綺麗でした。
5c063.jpg
撮影:2016年5月19日05時41分




竜宮十字路で逆さ至仏を見たあと、小屋に戻りました。
5c145.jpg
撮影:2016年5月19日05時59分




毎年楽しみにしているトガクシショウマ。 今年は咲くのが早く、見頃は先週だったみたい。 でも、逢えて良かったよ~♪ 途中、今年初ニョロ君にもバッタリ逢ってしまい、ギョッ!
6c215.jpg
撮影:2016年5月19日09時05分




ブナの木をバックにオオカメノキがそよ風に揺れていました。 今年はオオカメノキも当たり年かも? あちこちで清楚な白いお花を見ました。
7c048.jpg
撮影:2016年5月19日09時21分




カエデの花は小さいけど赤いから、若葉色の森の中で目立っていました。
7c073.jpg
撮影:2016年5月19日09時27分




足元を見ると、あちこちでブナの芽がスクスクと育っていました。 大きくな~れ♪
7c078.jpg
撮影:2016年5月19日09時30分




ハートの葉っぱを背にしたピンクのコミヤマカタバミ♪
7c143.jpg
撮影:2016年5月19日09時58分




東電小屋でゆっくり休憩した後、帰路に着きました。 背の伸びたワタスゲが昨日より更に綿毛になったように感じました。 
8c015.jpg
撮影:2016年5月19日13:25分


*5月19日現在の尾瀬情報

[駐車場]駐車場情報
○現在マイカー規制中です。
詳しくはこちらの尾瀬国立公園交通対策(https://www.oze-fnd.or.jp/wp4/wp-content/uploads/2015/04/ea84519b6b5a4c137407cd91cffae7e2.pdf)をご覧ください。
○戸倉~鳩待峠乗り合いバスの時刻表はこちら(http://kan-etsu.net/publics/index/43/)をご覧ください。

[くつ]登山情報
○至仏山は5月7日~6月30日保護のため入山禁止です。
詳しくはこちら(https://www.oze-fnd.or.jp/wp4/wp-content/uploads/2016/05/338bcbf9125dd520285dc4ffd55d3929.pdf)をご覧ください。
○燧ケ岳の見晴新道は土石流で登山道が流され、現在使用禁止となっています。ご注意ください。

[車(RV)]大清水登山口情報
6月11日~10月16日、大清水~一ノ瀬間低公害車が運行します。
詳しくはこちら(https://www.oze-fnd.or.jp/wp4/wp-content/uploads/2016/05/cd825b3acd4c677d69bd5de6c085318e.pdf)をご覧ください。

[トイレ]沼尻のトイレ情報
○現在使用できません。再稼働は6月の予定だそうです。
詳しくはこちらを(http://chozogoya.com/news/?p=2715)ご覧ください。
休憩所は去年焼失した為、2016年は休業だそうです。

[家]山小屋情報
○営業している山小屋、休憩所についてはこちらを(https://www.oze-fnd.or.jp/wp4/wp-content/uploads/2016/05/10f1def1a6d89502db588db2b7b34d52.pdf)ご覧ください。


nice!(27)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。