SSブログ

ヤマルリソウ咲く裏高尾(2) [花散歩]

ヤマルリソウとスミレ以外にも、春のお花が色々と咲いていました。
これは割とあちこちで見ることが出来るお花ですが、ムラサキケマンです。
ウスバシロチョウの幼虫の食草だそうです。
c649.jpg
ケシ科・紫華曼

とても小さな花が集まった植物があったので、マクロレンズで覗いてみました。
つぼみがピンクで花びらが開くと白、しべも白です。可愛い~♪
ツルカノコソウ1
c710.jpg
オミナエシ科・蔓鹿の子草

真上から見てみました。
ツルカノコソウ2
c732.jpg

最盛期は過ぎていましたが、椿がまだあちこちで咲いていました。
ヤブツバキ
c737.jpg
ツバキ科・藪椿

日影沢に戻って一番最初に目に入ったのは、とても小さな花でした。
お天気がいいので、よく開いています。
トウゴクサバノオ
c793.jpg
キンポウゲ科・東国鯖の尾

高尾山なので、やっぱり見たいと思っていたタカオスミレも咲いていました。
ヒカゲスミレの品種ですが、開花時の葉がこげ茶色をしています。
タカオスミレ1
c833.jpg
スミレ科・高尾菫

タカオスミレ2
c912.jpg

古木に、まるで誰かが飾ったようにスミレが咲いていました。
こういう場所に種を運ぶのはアリさんです。
なかなかの芸術家♪と思いました。
タチツボスミレ
c874.jpg
スミレ科・立坪菫

高尾山の初夏を感じる花が咲いていました。
まだ咲き始めなので、一週間後はあちこちで見られるかもしれません。
ヤマブキです。
c924.jpg
バラ科・山吹

それから、ナガバノスミレサイシンも見ることが出来ました。
これはアオイスミレなんかと同じく比較的早い時期に咲くスミレです。
c944.jpg
スミレ科・長葉の菫細辛

初夏の陽気でちょっとバテましたが、お花を探しながらの里山歩きはとても楽しかったです。
尾瀬シーズン前のウォーミングアップにちょっとなったかな?
おわり



登山道で出会える花―中高年のための登山学 (関東エリア) (生活実用シリーズ)

登山道で出会える花―中高年のための登山学 (関東エリア) (生活実用シリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
  • 発売日: 2004/03
  • メディア: 単行本



登山道で出会える花―中高年のための登山学 (3) (生活実用シリーズ)

登山道で出会える花―中高年のための登山学 (3) (生活実用シリーズ)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
  • 発売日: 2000/05
  • メディア: 単行本



nice!(5)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 5

hanami

kyon2さん、shinさん、あんぱんち〜さん、nice!をありがとうごさいます♪

by hanami (2009-04-19 18:20) 

pulsar

ツルカノコソウがきれいですね、すっかり見逃したようです。
by pulsar (2009-04-19 20:23) 

hanami

一見地味なお花でも、マクロレンズで覗いてみるものですね~。
すっごく小さくて、三脚を持って行かなかったのを後悔しました。
ちょっとピントが甘いけど、ホントに可愛らしかった♪

by hanami (2009-04-19 20:52) 

たっち

タカオスミレ、小さいけどきれいな花ですね。
by たっち (2009-04-20 23:03) 

hanami

たっちさん、コメントとnice!をありがとうございます~♪
タカオスミレ、綺麗です。大きさは、スミレの中では中くらいかな。葉がこげ茶色ということと、何と言っても「高尾」という名前がついているので、高尾山で見かけると、嬉しいです。
by hanami (2009-04-21 22:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。