SSブログ

春の高尾山(4) [花散歩]

ゲートの入口近くの岩にマルバスミレがちょこんと咲いていました。
c149.jpg
撮影:4月12日(土)

ゲートを通り抜けると、道路の左側にミヤマキケマン(深山黄華まん・ケシ科キケマン属)がたくさん咲いていました。
4.15-c140.jpg
撮影:4月15日(火)

少し行くと、同じく左側にバラ科の植物が…。
クサイチゴでしょうか?よくわかりませんが、やや大きめの花でした。
c151.jpg
撮影:4月12日(土)

白いスミレでも、数が多いと華やかに見えます。
これはシロバナナガバノスミレサイシンだと思います。
4.6-c050.jpg
撮影:4月6日(日)

それからまた少し歩くと、道がカーブしたところにいくらか大きめのスミレの株があり、目を引きました。
花びらは薄い桃色で線が入っています。
今まで見なかったスミレのような気がしますが、名前がわかりません。
ナガバノアケボノスミレ(長葉の曙菫・スミレ科スミレ属…交雑種)かな?と思ったり。
4.6-c065.jpg
撮影:4月6日(日)

斜面だけじゃなく、道端にもスミレが咲いています。
これはコスミレ(小菫・スミレ科スミレ属…ミヤマスミレ類)だと思います。
小さいという字がついていますが、そんなに小さい花という感じはしませんでした。
c201.jpg
撮影:4月12日(土)

斜面に咲いているタチツボスミレに木漏れ日が射していたので、横から撮りました。
4.6-c095.jpg
撮影:4月6日(日)

モミジイチゴ(紅葉苺・バラ科)も、高尾山でよく見られる植物です。
杉林をバックに写しました。
c221.jpg
撮影:4月12日(土)

濃い紫色のスミレがあちこちで咲いていました。
これはオカスミレ(丘菫・スミレ科スミレ類…ミヤマスミレ類)かな?
c247.jpg
撮影:4月12日(土)

相変わらず、右にふらふら左にふらふら、立ったり座ったり寝そべったり、いろんな格好で撮影しながら歩くので、一向に小仏城山山頂に到着しません。
でも、左側遠方に一丁平の桜並木が見えてきました。
山頂までもう少しです。
つづく…
nice!(2)  コメント(2) 

nice! 2

コメント 2

pulsar

なるほど、なるほど、しっかりと撮影していますね。モミジイチゴも良いですね。
by pulsar (2008-04-22 07:08) 

hanami

nice!をありがとうございます。
露出調整の上手くいかないカメラにしては、結構使いこなせたように思います。
たくさん撮影したので公開することにしましたが、スミレの種類がわからないので困りました。
来年はルーペで観察しながら撮影しようかな?
そうすると、ますます皆さんから遅れをとってしまいますネ。課題です。
by hanami (2008-04-22 09:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

春の高尾山(3)春の高尾山(5) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。